
2019年12月26日、19年入社の従業員29名の新人研修を実施しました。
										自分で購入したアイテムを身につけてモデル体験をしたり、エクセル講習や従業員としてのモラル判断のトレーニングなどを行いました。
2019年入社組 新人研修レポート
いいな実行委員 イベント担当チーム
2019年12月26日(木)、29名の新入社員が集まり、新人研修「転職したらささげ屋だった件」を実施しました。 
									当社の新人研修も今回で4回目。 
									毎度、先輩社員が考えた趣向を凝らした楽しくて有意義な企画が盛りだくさん。過去にはドッヂボールやボウリングで汗を流したり……。 
									今回ももちろん、大成功でした! 
 ◎自分の担当業務以外の仕事を体感し、ささげ屋の理解を深める 
									◎所属スタジオだけに捉われない仲間意識を持つことで、より仕事が楽しくなる 
									◎直接会って話すことでささげ屋が分かる 
									◎ECやアパレル業界に対する幅広い興味と知識を得る 
									これらの目的達成のため、「第1部 実践」「第2部 座学」の2部構成としています。 
 
 当日のプログラム
<第1部 実践>
10:00-13:00 @ららぽーとTOKYO BAY、南船橋スタジオ
1.バイヤー気分でアイテムをセレクト♪
会社からお小遣い(2000円)を手に、「今日の自分にピッタリなアイテム」を選ぶ
2.モデルデビュー!?自分で撮り・撮られ!
スタジオワークの花形、「モデル」と「フォトグラファー」を体験
 <第2部 座学>
15:00-18:30 @五反田 レンタル会議室
3.できる!エクセル講座
講師をお招きし、基礎から応用までをレクチャー
4.グループワーク「それダメ!」
ささげ屋での実例を題材に、グループを組んでクイズ形式で解答
 <番外編 忘年会>
19:00-24:00 @「五反田 VRAIMENT」
クラブを貸し切ってのささげ屋公式忘年会
 1.バイヤー気分でアイテムをセレクト♪
バイヤーさながら、今日の自分にピッタリなアイテムを買いに行こう!
									(予算は¥2000※会社からのお小遣い) 
 ただし、今日は研修…
									単なる楽しいお買いものであるはずがありません。
									戦利品は、自ら身につけてモデルとして被写体となること、自分でカメラを使って撮影する題材となるので、みんな真剣! 
 
 自分のセレクトした商品を誰かに見られることを意識したとき、商品への愛情を特に実感し、真剣になります。
 
 その商品をしっかり見たい消費者がいる、強くレコメンドしたいバイヤーがいる、ということを忘れてはなりません。
2.モデルデビュー? 自分で撮り・撮られ
スタジオワークの花形、「モデル」と「フォトグラファー」を体験する企画です。
									2019年8月に開設した南船橋スタジオの実地見学を兼ね、各々がバイイングした商品を自ら着用モデルとして被写体となったり、物撮りしたり…。 
 
 スタジオワークの花形とはいうものの、実は当社のフォトグラファーは全従業員の1/5程度。
									(商品管理やプロジェクトマネージャー、レタッチャーやライターなど残り4/5の職種はさまざま)
									実際にモデルとして、フォトグラファーとして作業をしたとき、その難しさや偉大さを実感できることでしょう。 
 
 <みんなが撮った写真の一部をご紹介!>
								
 
3.できる! エクセル講座
 午後はささげ屋のお膝元、五反田に場所を移してひたすら座学!
									社会人、そしてささげ屋の業務には必須のエクセル。
									エクセルの使い方の某有名専門書の著者・Sさんを講師にお招きし、実戦形式で基礎から応用までを教えていただきました。 
 4.グループワーク 「それダメ!」
 座学の2コマ目はグループワーク。
									ささげ屋で実際に起こった先輩方のさまざまな「しくじり」を題材にクイズを出題。
									グループでその原因と対処法、処分を考えました。 
  「えっ?こんなことが起こるの?」とびっくり。
									でも、どこの会社でも想像できないようなトラブルが起こるんです。 
 普段は考えることのない管理職の視点…。
									処分を判断する立場になることで主体的によい職場を作っていこう!と当事者意識が芽生えます。 
 
  審査員は会社の良心であるべき経営管理部から2名。
									さらに、人材教育のプロである西井氏の計3名。 
 それぞれ1点-5点で採点しましたが、残念ながら満点を取ったチームはありませんでした。
									それだけトラブルの解決や処分の判断は難しいのです。 
 番外編.忘年会で2019年の仕事納め
五反田の「music & club bar VRAIMENT」を貸し切ってのささげ屋公式忘年会
 
  先輩・後輩も関係なく楽しく忘年会!
									一部の親しいお取引さまもいらっしゃり、充実した楽しい1日は幕を閉じました。 
当社従業員(エイサーのプロ歌手)によるライブに感動~!!
DJ K.B.
モンゴル人社員もノリノリ!
ここ数年で女子社員比率が高くなり、華やかになりました。
また次回、「つかれたけど楽しかった!」と思えるほどの手の込んだ企画を引っ提げて仕事のストレスをしばし忘れるひとときをささげます!











