第1弾は2025年3月27日(木)、アパレル撮影での綺麗な成形の仕方について、社内セミナーを行いました。ささげ業務のアパレル撮影は、置き・ハンガー吊り・トルソーなど種類があります。今回はハンガー吊り撮影による服のスタイリングの仕方を紹介いたしました。

服のスタイリングは、ご依頼内容によって変わったり、フォトグラファーによってもやり方が異なることがありますが、それを踏まえて基本的な事やちょっとした技なども紹介できました。具体的には服のシワの減らし方や形を整えるポイントなどを解説いたしました。

雑談を交えながらのセミナーでしたので、「この布の素材のときは難しい!」「この形の服はいつも大変!」などフォトグラファーならではの悩みも共有できて、ワイワイ楽しくできたと思います。

第2弾は2025年6月10日(火)、表計算ソフトについてのセミナーを行いました。セミナーでは、ExcelやGoogleスプレッドシートの基本、意外と使っていない機能や関数、時短に役立つショートカットなどの紹介が行われました。
また、今回のセミナーはChatGPTを使用して作成し、表計算ソフトでの作業中、AIを使ってできる機能についての紹介も行われました。

参加した社員は、「その関数は便利だけどシートが重くなってしまう」「業務中こんなショートカットをよく使っている」といった意見交換がされました。さらに、紹介された機能を実際に試してみて、どんな応用ができるかといった検証を行いながらセミナーを楽しみました。

ささげ屋の多くの業務の中で表計算ソフトを使用します。しかし、まだまだ知らない機能がたくさんあるという事に気付くことができました。

第3弾は2025年6月20日(金)、ミリタリーで学ぶファッションについてのセミナーを行いました。セミナーでは、ミリタリーが起源となるアイテムの紹介や、近代ミリタリーファッションについて、マニアックな視点を交えて解説が行われました。

戦場での体温維持機能にすぐれたミリタリーアイテムは、アウトドアウェアの性能を取り入れることも多く、見知ったアウトドアブランドの名前も登場しました。

カーディガンやチノパンなど、意外なアイテムの起源がミリタリーであることに驚きながら、奥深いミリタリーファッションの世界について、楽しく学ぶことができました。

今年度の委員会個人企画セミナーは今回が最後となりました。
多くの方に参加していただき、様々な意見を交換することで、主催者側にも学びのあるセミナーとなりました。ありがとうございました。