当日のプログラム

第1部 実習(イベント実行委員会主催)

【企画意図】仲間意識をもつこと。結果を出しやすい考え方を身につけること!

企画①:漢字自己紹介
→2人1組になって選んだ漢字からその人がどんな人なのかを想像しよう!

企画②:以心伝心ゲーム
→お題に沿ったイラストを描く出題者チームと出題者チームが
何を描くか予想する回答者チームに分かれてみんなの気持ちを一つに!

企画③:ストロータワーゲーム
→限られた道具と時間で協力し合い、最高峰の高さを目指します。


第2部 座学・グループワーク(セミナー委員会主催)

【企画意図】物事を客観的に、冷静に判断する力を身につける

企画④:~ささげ屋とらぶる失敗噺集~
→過去に実際に起きたトラブル事例に対し、自分が担当管理職になったつもりで
 各グループで最善策を考え解決してみよう!
 客観的に物事を考える力が問われます。

では、これら4つの企画はどのように進行されたのでしょうか

第1部 実習(イベント実行委員会主催)

漢字自己紹介

ルール説明
2人1組で行うゲームです。
まず最初に自分を象徴する漢字1文字を考えます。
新人同士、相手のことはほとんど何も知らない状態で、ペアになった人は相手の漢字を見てどんな人なのかを想像してみんなに他己紹介します。
当たっている、当たっていない、当人はこういう理由でこの漢字を選んだなど、お互いの情報を深堀していこうという企画です。

自分を「猫」とあらわした人は、ペアの人に猫のように可愛らしく柔軟な人と紹介されていました。
当たっているかは微妙だったようで、自分はもっときままで自由な人間であると説明してくれました。

その他にも「楽」「服」「儲」「食」「変」など様々な個性ある漢字がでてきました。
みなさんお互いのことを知るきっかけになったのではないでしょうか。

以心伝心ゲーム

ルール説明
出題者チームと回答者チームに分かれて行います。
出題者チームにはお題に沿った絵をお互いを見ずに描いていただきます。
回答者チームは何の絵を描くのか予想して発表していただきます。

合計ポイントが多いチームが勝ちとなります。

1問目のお題はささげ屋のお仕事にはかかせないもの

回答者チームから「スチーマー」「ハンガー」「もやし」などの声が上がる中
出題者チームは「メジャー」と「脳みそ」のイラストを描き
全員的中ならずでした・・・
脳みそという珍回答により難易度が急激に上がって場が騒然としました(笑)

2問目のお題は磐田スタジオのある静岡県にまつわるお題でしたが

出題者チームは「お茶」「さくらえび」の絵を描いて
お茶を選んだ回答者チームにポイントが入りました!

出題者チームの2人とも絵心が抜群でした✨

ZOOMでの参加となった磐田スタジオのお二人も
同期の皆さんと密接に交流できたのではないかと思います。

ストロータワー

続いて行うのは「ストロータワー」

ルール説明
制限時間は20分!はさみと12本のストローを使って高さを競います!

はさみで土台作りをするチームや
ストローの入っていた袋を使ってさらに高みを目指すチームなど
チームごとに様々な工夫が見られました。

時間内に効率よく進める為に役割分担を決めて取り組んでいたり、
協力して物事を達成する楽しさが味わえたのではないかと思います。

優勝チームは165.5cmでした!

第2部 座学(グループワーク)

~ささげ屋とらぶる失敗噺集~

ハラスメント、情報漏洩リスク、業務放棄、金銭問題
器物破損、報告怠慢、さまざまな事例の中からグループ内で話し合い
・原因・対応策・処分を担当管理職になったつもりで考え発表していただきました。

その回答に対する評価を審査員4名にしていただき、
最後に模範解答を見ながら解説をしていただきました。

過去のトラブルを自分事として考える
そうすると
・何をしてはいけないか
・何に注意しなければならないか
・どう判断すべきか
を知ることが出来る。

つまり
トラブルの原因がわかり改善方法が分かると
同じ失敗を未然に防ぐことが出来る


過去の先輩たちの失敗談を見て
自分たちならどうするかグループで考えました。

今回のグループワークを参考に自信を持って仕事に取り組んでもらえたらと思います。

全てのプログラムが終了しました!

参加者の感想を紹介させていただきます。

同期の人たちと交流を持つことができて有意義な時間でした!

グループワークなど楽しく取り組めました。

先輩方の過去のトラブルだけでなくその原因や対処、対策なども勉強できて良かったです。


緊張していた人も進んで企画に入っていけるような雰囲気作りができる、
明るくて活発な方が多く企画1が終わった頃には既に皆さん打ち解けたように見えました。

企画2・3も皆さん笑顔が見られ、楽しんでくれていたようで
主催者として嬉しく思いました。

グループワークも積極的に発言していて、真剣に取り組む姿が印象的でした。

今回の新人研修で学んだことを活かして
これからのささげ屋を一緒に盛り上げていってくれたらと思います。